作品内容詳細は作品名をクリックしてください。
作品名 |
制作者 |
備考 |
肉まん、あんまん |
澤村めいこ |
児童館に貼ってあった小学生向けの手遊びを絵をつけて、アレンジしました。
食べたらなくなるので、声を出さないで体だけで表現します。 |
せんたくきをまわしましょう! |
澤村めいこ |
せんたくきをまわしながら、手遊び、からだ遊びをする。
回転表現をみんなでしてみたくて作った作品。
最後は干して深呼吸で終わるので、体操的。 |
さかながはねた |
澤村めいこ |
中川ひろたか作曲の「さかながはねて」を色遊びに発展させました。さかなの色と同じ色にタッチ!
いつのまにかみんなが触れ合っていきます。参加型パネル。 |
かもつれっしゃ〇〇× |
ぴーかぶー |
かもつれっしゃから出てくるものがほしいものなら〇いらないなら×。
参加型遊べる作品。 |
だるまさんがころんだ |
澤村めいこ |
「だるまさんがころんだ」のリズムでだるまさんと同じポーズします。
会場が同じポーズになって一気にもりあがります。 |
おにぎり作ろう |
澤村めいこ |
おにぎりの具を選んでもらい貼って遊べる作品。うめぼしが1番人気です。
保育学会でポスター発表しました。 |
アイアイ |
|
歌にあわせて。 |
あさおきたん |
三橋とし枝 |
歌にあわせて。 |
あたまかたひざぽん(動物、ぞう) |
ぴーかぶー |
順番を入れ替えると難しくなるので、広い年齢層にもできる。ネパールむけに象のみも作りました。 |
アイスクリームのうた |
|
歌にあわせて。 |
いっぽんでもにんじん |
鈴木尚代 |
物の数え方の勉強になる耳に残る歌。 |
いぬのおまわりさん |
|
糸止めの動かし方で表情が違ってきます。 |
いいものなあに |
|
絵を見て好き嫌いをグーとパーであらわそう。歌にあわせて。 |
いいやつみつけた |
鈴木尚代 |
歌にあわせて。 |
いとまきのうた(くつ、ぼうし) |
澤村めいこ |
いーとまきまきは幼児からできる手遊びです。糸をひっぱってポケットからパーツがでます。
ぼうし編は研修向けに作りました。 |
いろんな木の実 |
花井博子 |
小学校の教科書にも載っている南の島を想像させる歌。 |
うみ |
ぴーかぶー |
海は広いな大きいなの歌にあわせて。布使いが新鮮です。 |
おおきくなったらね |
|
今は小さいけれど大きくなったらどうなる? |
おひるねだあれ |
|
布団から動物のねんねの姿をあててみましょう。歌に合わせて。 |
おにのパンツ |
|
歌と手遊びで遊べます。 |